コラム・ニュース

【就活お役立ち情報】例文つき!ガクチカの作り方

就活お役立ち情報を定期的に配信していきますので是非お役立てください!
◆◇————————————————————–◇◆

今回は【エントリーシートの書き方】です!!!!

◆◇————————————————————–◇◆

エントリーシートの書き方って、さまざまなサイトにまとめられてますけど
ぶっちゃけどこも同じような事ばかり書いてありますよね?
「ですます口調で統一しましょう!」とか
「書くときは『貴社』、言うときは『御社』」とか
「一人称は私で統一しましょう!」とか
「エピソードは具体的に!」とか、、、、
そんなの知ってるわ!と思いませんか?

今回のメルマガでは、
★学生時代一番頑張ったこと★
について、企業側は何を見て何を求めているのか?を
例文もまじえて解説しちゃいます!

(※ちなみに次回は自己PRや志望動機についてです!ご期待ください★)

★学生時代一番頑張ったこと★(以下、ガクチカとします)

まずは大前提「大学時代」のことを書きましょう!
企業が知りたいのは「現在のあなた」です。
なるべく大学時代のエピソードを取り上げましょう。

次に、何について書くのか、です。

正直なところ、「何を頑張ったから合格・不合格」とかはありません!
結果ではなく、過程が大切です!

「じゃあ逆に何を書いたらいいんだ、、、」と思った方!安心してください。
「企業が求める優先順位」を意識して考えてみましょう!

◆◇————————————————————–◇◆

【企業が求める優先順位】
①学業・ゼミ・研究室での内容
②課外活動(留学、ボランティア、大学祭 等)
③サークル・部活
④アルバイト

※あくまで優先順位です。
アルバイトだから悪い、というわけではございませんのでご安心ください!
このメールの最後にアルバイトにフォーカスしたガクチカのOK例文を記載しますね。

◆◇————————————————————–◇◆


ガクチカ文章の構成

何について書くかが決まったら、次は実際の構成についてです!

【ガクチカ文章の構成】
1、私が学生時代に一番頑張ったことは〇〇です。
→結論から述べましょう!

2、1の説明や理由(研究、部活、アルバイト等であれば具体的にどんな内容のことを行ったのか、なぜそれを行おうと思ったのか)

3、1に関して、困難だったことはなんだったのか

4、3を乗り越えるためにどんな働きかけ・工夫をしたのか

5、その結果どのような成果を得たのか、どんな学びを得たのか
→「優勝した」や「〇〇賞を受賞した」等大々的なものでなくて大丈夫です!
自分自身が学びになったことや得たことでも十分な成果といえるのでそいうったもので大丈夫です!

「何を頑張ったか」ではなく、「どう頑張ったのか」が大切です!
特に3~5に力を入れて書いてみましょう!

~NG例文/OK例文~

~NG例文~
①私は訪日外国人に日本語を教えるボランティアを行っていました。
最初のうちは外国人の方にあまり理解をしてもらえず苦労しました。
しかし私はあきらめることなく、ボディランゲージを用いるなどして粘り強く伝えた結果、日本語を理解してもらうことができました。
そこから私の強みは諦めずに困難に立ち向かえる点といえます。

→まず結論から来ていない、そして締めが強みになってしまっているのでNGです!
何を頑張ったのかを提示できているか、設問と回答がずれてないか確認しましょう!

②私が学生時代に頑張ったことは部活動です。
私はサッカー部に所属していました。同時に軽音サークルに所属し、アルバイトも行っていました。
限られた時間の中を有効的に使い、さまざまな経験をしました。

→結局何を頑張ったのかどのように頑張ったのか全然よくわからないのでNGです!
一つに絞って、「どう頑張ったのか」にフォーカスしましょう!

◆◇————————————————————–◇◆

~OK例文~
私が学生時代頑張ったことは、居酒屋のキッチンでのアルバイトです。
最初は忙しさに追われ目の前の業務をただこなすだけになってしまい、
周りと連携も取れず料理の提供が遅れてしまい、クレームをいただいたこともありました。
改善するために、周囲と連携をしながら取り組んだほうがより円滑にオペレーションを回せると考えました。
周囲と連携をするためにまずはアルバイトのメンバーで親睦を深めるためのイベントの企画をしました。
次に自分の担当外の業務を経験し、業務全般の流れを理解するようにしました。
その結果、メンバー間で連携しやすい雰囲気になり、またほかのメンバーの業務が理解できているので依頼しやすくなり、
円滑に料理提供が行えるようになりました。この経験から、チームワークは仕事を効率的に進める上で重要だと学びました。


いかがでしたでしょうか?
次回は自己PRについてになります、楽しみにしていてくださいね♪

このページの一番上に戻る